ついに実装されたクレセリアの性能を確認しつつ、厳選すべきか否かを解説していきます。最初に結論を言うと「挑戦しがいのある新しいモード」を見越して厳選していいかも?程度の感覚です。
目次
基本スペック

食材・スキル確率

バクフーン(2400秒)より早く、プクリン(スキル確率4.00%)より発動確率が高い。スペック自体は良いです。
サブスキル・せいかく毎のスキル発動期待値
- レベル30で固定
- いいキャンプチケット未使用
- おだやか・やんちゃは除外
- スキルレベルは6で統一
- 計算ツール:にとよん氏作成の個体値計算機を使用 https://nitoyon.github.io/pokesleep-tool/iv/index.ja.html
この条件で算出したものが以下

1匹目の個体なら発動確率は約3回、スキル確率Mがあれば4回まで増加します。ちなみにスキル確率の発動率ランキングはこちら

メインスキル『みかづきのいのり(げんきオールS)』
メインスキルは【げんきオール+きのみバースト】のようなもの。編成したエスパータイプの種類に応じて、きのみ回収量が変化します。
まずは、げんきオール部分から確認しましょう

通常の【げんきオールS】に比べると回復量が減らされています。
続いて、きのみバースト部分を確認しましょう。

クレセリア自身のきのみ回収がメイン。そして編成エスパーの種類に応じて数が変動します。
スキルバーストは使用者本人のきのみを多く集めます。またレベルを上げるほど、きのみエナジーは増加します。そのため高レベルにして編成したいですが、クレセリアは伝説ポケモンのため育成するのが困難です。
加えてクレセリアは進化しないため、スキルレベルを上げるには金種(メインスキルの種)が必要になります。金種はスリープポイント3600(プレパス加入なら1800でもう一つ)でやっと交換できる貴重アイテムですので、使用するかは慎重に考えましょう。
厳選すべきか否か
そもそも伝説ポケモンは厳選機会がイベント期間中しかほぼないため、なるべく厳選しておきたい所。特にスキル得意ポケモンですから、FP10の金枠確定までに強い個体が出る確率もそこそこ高いです。よって厳選できるならするべきです。
しかし万人にとって推奨できるか?と聞かれれば難しい。特に私のような効率を求めがちなスリーパーには厳しいですね。ヒーラーとして回復量が少なく、バーストするなら金種が欲しい。そしてレベル上げが難しい。運よく強いクレセリアが来ればともかく、現状のゲーム性では育てる余裕がありません。
「挑戦しがいのある新しいモード」次第
裏を返すと、開発中と噂の「挑戦しがいのある新しいモード」が実装され、その内容が
- 1週間編成を変更できない
- きのみ得意がランダム(もしくは存在しない)
といった既存システムが通用しないのであれば、ヒーラーと擬似きのみ得意のハイブリット要員クレセリアは活躍するでしょう。超高難易度だけど報酬が豪華なら育てる見返りがあるってものです。
ただ、今のマスター20報酬(銀種・金種)程度なら育てないし、もっと言うならクレセリアがいなくても新モードは何とかなる。なぜなら伝説のポケモンの性能は必須級にしてはいけないから。
伝説ポケモンは「いると嬉しい」程度の性能
と言うのも3犬(ライコウ・エンテイ・スイクン)イベントを経験してないユーザーが彼らを捕まえるのは甚だ難しく、その割にいなくても困らない能力です。これが例えば伝説のポケモンしか『げんきオールS』を持ってないなら新規に厳しすぎます。
よってクレセリアは今後の新モードとやらに活躍するが、いたら便利くらいの立ち位置になる。私はそう予想しています。その上で「ゆる厳選」くらいの感覚にしています。
もしも新モードで金種がザクザク入手できるなら厳選するんですけど、何せ詳細がわからない。ダークライも2匹以上GETできるのか不明だし、自分の予想を信じて進むしかないですね。これがポケモンスリープの面白いところ。
まぁ色々と書きましたが、せっかくのイベントですし厳選機会は今しかない。サブレ温存しようと考えましたが、お金でスーパーサブレは買えてもクレセリアはGETできない。てことで2〜3匹捕まえて、ダメなら諦めようと思います。
正直きのみBIG5(ジョウト御三家・ライチュウ・トドゼルガ)でどの島も蹂躙できる現在、全く異なるステージが出ても良さそうだと感じます。具体例は浮かばないけど、きのみバーストをこれほど出すってことはBIG5じゃ通用しないモードが出る…ってことでしょう。そうに違いない。そう信じます。
クレセリア欲しかったぁ…(ミミッキュ、ウォーグルがいるから新モード余裕〜!)
とならないよう、クレセリアを迎えたいと思います。
[…] この結果と前回のクレセリア発動期待値表を比較していく。 […]